ごみの分別について
楡陵祭では毎年大量のごみが出るため、その分別の効率化を図り、楡陵祭区画のメインストリート沿いに6つのゴミナビゲーション(ゴミナビ)を設置しています。
ゴミナビでは、係の者が立ってゴミの分別の補助を行なっています。
今年度の分別方法は以下の通りです。
- 燃えるごみ
- ペットボトル(※1)
- ビン・カン
- とがったごみ(※2)
- 環境にやさしい容器
- ※1
- ペットボトルはリサイクルの対象となっており、ここで回収されたペットボトルは国内外において新たなプラスチック製品に生まれ変わります。
- ※2
- とがったごみとは割り箸や爪楊枝、スプーンやストローなどを指します。お手数ですが、分別への協力をよろしくお願いします。
楡陵祭で使用する容器について

楡陵祭事務局では、環境対策の一環として、非木材使用容器の使用を推奨しています。
どんぶり、パック、トレー型である「パルプモールドパッケージ」、カップである「トウカンヒモクザイBB」は、いずれも木材ではなく、サトウキビの搾りかすであるバガスや葦を原材料としています。 葦は木よりも成長が早く、木材に代わるパルプの供給源となります。 また、バガスは本来廃棄対象となるもので、木材パルプより柔らかいため加工するのに必要なエネルギーが少ないといった利点があります。 これらの容器を使用することで、森林資源の保護や森林伐採の抑制に役立ちます。
これらの取り組みを通じて、環境対策について目を向けて見ませんか?